七戸町解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

七戸町 解体 補助金

七戸町で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは七戸町産業活性化住宅新築リフォーム支援事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

七戸町産業活性化住宅新築リフォーム支援事業

七戸町産業活性化住宅新築リフォーム支援事業

七戸町産業活性化住宅新築リフォーム支援事業の基本情報
事業名 七戸町産業活性化住宅新築リフォーム支援事業
分類 ⑦その他 (5)その他 新築・リフォームの促進
方法 ①補助
対象工事 (1)施主が登録業者(令和3年度住宅支援事業参加施工業者)を利用し、自己(同居家族)住宅のリフォームをする工事 (2)30万円以上の契約(税抜)を対象とする工事
対象費用 ⑥その他 対象外工事費 (1)介護保険法第45条及び第57条に基づく住宅改修工事費 (2)障害者総合支援法第77条第1項第6号に基づく住宅改修工事費 (3)七戸町合併浄化槽設置整備事業費補助対象工事費 (4)七戸町定住促進新築住宅建設補助対象工事費 (5)解体工事、外構工事等の付帯工事費
補助率等 (1)30万円以上の工事契約額(税抜)の100分の10以内とし、補助金上限額は30万円とする。 (2)補助金額の4分の1もしくは5万円のうち、いずれか低い金額を七戸町商店会発行の商品券で交付する。
対象住宅 自己(同居家族)が所有する住宅 ※平成28年度から令和2年度に当該事業の補助を受けた住宅は補助対象外
発注者 ④その他の要件 (1)対象となる住宅に申請者が住民登録していること (2)申請者に町税等、その他の納付金の滞納がないこと (3)自治会に加入していること (4)暴力団等による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から第5号に規定する暴力団に関係する者でないこと (5)破壊活動防止法(昭和27年法律第240号)第4条に規定する暴力的破壊活動を行う団体に所属していない者
工事施工者 ③その他の要件 登録業者(令和3年度住宅支援事業参加施工業者)による実施
URL 令和3年度七戸町住宅新築リフォーム支援事業について|助成|くらし・手続き|青森県七戸町~潤いと彩りあふれる田園文化都市を目指して
問い合わせ先 七戸町 建設課
0176-62-6244

対象工事

建物の解体工事

補助金額・補助割合

対象経費の3%(上限金額:50万円)

申請期間

令和3年4月1日(木)~令和4年1月28日(金)

補助金の詳細

◎補助金の交付要件は~ 七戸町の※登録施工業者と次の金額以上で契約し、令和3年4月1日以降に着工して、令和4年2月末 までに完了すること。 新 築 1,000万円以上(税抜)の契約 リフォーム 30万円以上(税抜)の契約 ただし、次の項目は補助対象外となりますので、ご注意ください。 ①介護保険又は障害者総合支援を利用した改修工事費 ②七戸町合併浄化槽設置整備事業費補助対象工事費 ③七戸町定住促進新築住宅建設補助対象工事費 ④解体工事、外構工事等の附帯工事費 ◎補助金の金額は~ 1.新 築の場合:契約額(税抜)の3%を補助します。(補助金上限:50万円) 2.リフォームの場合:契約額(税抜)の10%を補助します。(補助金上限:30万円) ※補助金額は1万円未満切り捨てとなります。また、補助金額の4分の1もしくは5万円のうち、 いずれか低い金額を七戸商店会協同組合発行の商品券で交付します。