三笠市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

三笠市 解体 補助金

三笠市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは三笠市住まいのリフォーム助成事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

三笠市住まいのリフォーム助成事業

三笠市住まいのリフォーム助成事業

三笠市住まいのリフォーム助成事業の基本情報
事業名 三笠市住まいのリフォーム助成事業
分類 ①耐震化 (1)耐震改修 (2)耐震診断 ②バリアフリー化 (1)バリアフリー化 ③省エネルギー化 (1)窓・壁等の断熱化工事 (2)省エネ設備の設置 ④環境対策 (3)水洗トイレ改修 (6)防音対策 ⑤防災対策 (1)克雪対策 (2)アスベスト対策 ⑦その他 (1)防犯対策 (2)ガス設備普及 (4)景観整備
方法 ①補助
対象工事 ②バリアフリー改修工事の実施 ③省エネルギー対策工事の実施 ④省エネルギー設備の設置 ⑤災害予防工事(①以外)の実施 ⑧その他 住宅リフォームすべて(外構工事、解体工事、耐震改修工事、太陽光発電システムの設置、ブロック塀の耐震化等工事も含む)
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 工事費用50万円以上(耐震診断は除く)(税抜き)
補助率等 増築・改修・外構工事費用の10%以内(上限30万円)、耐震改修工事25%以内(上限50万円)、耐震診断2/3以内(上限4万円)、解体工事20%以内(上限20万円)、太陽光発電システムの設置工事10%以内(上限20万円)、ブロック塀の耐震改修等3分の2以内(上限50万円、かつ施行mあたり8万円を限度)※1万円未満切り捨て
対象住宅 建築後5年以上経過住宅、解体工事については昭和56年5月31日以前に着工された住宅
発注者 ④その他の要件 住宅所有者(市内該当住宅居住者)、解体工事については居住していない住宅も対象
工事施工者 ①都道府県内または市町村内の事業者 市内の工事施工業者
URL 【住まい】住まいのリフォーム助成事業|みかさぐらし三笠市移住定住情報
問い合わせ先 経済建設部建設課住宅係
01267-2-3998

対象工事

建物の解体工事

補助金額・補助割合

○住宅の増築や改修工事・外構工事・・・工事費の10%以内(上限30万円) ○住宅の耐震改修工事・・・・・・・・・工事費の25%以内(上限50万円) ○住宅の耐震診断・・・・・・・・・・・対象経費の2/3以内(上限4万円) ○住宅の解体工事・・・・・・・・・・・工事費の20%以内(上限20万円) ○太陽光発電システムの設置工事・・・・工事費の10%以内(上限20万円)

申請期間

令和3年4月1日から

補助金の詳細

○市内に本社もしくは営業所のある法人、市内で営業する個人の施工業者が行う工事 ○リフォーム費用が税抜き50万円以上(耐震診断を除く) ○当該年度の3月31日までに完了検査に合格した工事 ○同一住宅で同一人について助成上限額に達するまで利用可能です。また、耐震改修工事及び解体工事、太陽光発電システムの設置工事は、併せて実施することが可能です