上田市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

上田市 解体 補助金

上田市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは上田市耐震改修促進事業(木造住宅)の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

上田市耐震改修促進事業(木造住宅)

上田市耐震改修促進事業(木造住宅)

上田市耐震改修促進事業(木造住宅)の基本情報
事業名 上田市耐震改修促進事業(木造住宅)
分類 ①耐震化 (1)耐震改修
方法 ①補助
対象工事 ・上田市が行っている木造耐震診断士派遣事業において、耐震診断の結果、やや危険または危険(総合評点が1.0未満)と診断された住宅 増築により昭和56年6月1日以降の増築部分の補強費用は対象外
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 耐震補強工事後の総合評点が、0.7以上かつ工事前の総合評点を上回る工事が対象
補助率等 ・対象経費の8割以内 ・限度額:100万円
対象住宅
発注者 ④その他の要件 ・市税等を完納していること ・所得制限有  給与所得のみの方 1,442万円以下  その他の方    1,200万円以下
工事施工者 ④要件なし
URL 木造住宅耐震改修工事補助事業上田市ホームページ
問い合わせ先 都市建設部 建築指導課
0268-23-5430

対象工事

建物の解体工事

補助金額・補助割合

上田市耐震改修促進事業(木造住宅)100万円

申請期間

上田市耐震改修促進事業(木造住宅)の申請期間の記載なし

補助金の詳細

対象となる住宅は~ 上田市が行っている木造耐震診断士派遣事業において、耐震診断の結果、やや危険または危険(総合評点が1.0未満)と診断された住宅となります。 対象となる耐震改修工事とは~ 耐震改修工事後の総合評点が、0.7以上かつ工事前の総合評点を上回る工事が対象となります 補助金の交付額について 補助対象経費の8割以内です。ただし、100万円を限度とします。(補助件数は予算の範囲内となります)。