下諏訪町解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
下諏訪町で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは下諏訪町安心安全住宅改修補助事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
下諏訪町安心安全住宅改修補助事業
事業名 | 下諏訪町安心安全住宅改修補助事業 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 減災設備改修(町内の施工業者を利用) |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑧その他 下記に該当する工事かつ、対象経費が10万円以上の工事 【安心安全住宅改修工事】 昭和56年5月31日以前に着工された住宅に、地震に対して効果的な設備(耐震シェルター等)を設置する工事や、構造補強を行う工事(屋根の軽量化、壁等の補強工事)、ブロック塀等を除却して代替施設を設置する工事、住宅に附随する屋外広告物を除去する工事 【耐震改修促進工事】 下諏訪町木造住宅耐震改修補助金の対象工事と同時に施工する、木造住宅耐震改修工事の対象とならないリフォーム工事 |
対象費用 | ⑥その他 住宅改修審査会で認められた工事費用 |
補助率等 | 補助率:1/2 限度額:20万円 |
対象住宅 | ①町内に所有する住宅 ②補助金の交付決定後に着手する工事で、当該年度の3月31日までに完了するもの |
発注者 | ④その他の要件 ①町内の住宅を工事する者で、町の住民基本台帳に登録され、現に居住している者、又は、居住しようとする者 ②他制度の補助を受けていない者 ③町税等を滞納していない者 |
工事施工者 | ①都道府県内または市町村内の事業者 ④要件なし 安心安全住宅改修工事については町内の施工業者 |
URL | 安心安全住宅改修補助金のお知らせ|下諏訪町 |
問い合わせ先 | 産業振興課 商工係 0266-27-1111(内線274) |
対象工事
建物の解体工事
ブロック塀の撤去
補助金額・補助割合
工事にかかった費用の2分の1(上限金額:20万円)
申請期間
令和3年4月1日(木)~令和4年2月10日(木)
補助金の詳細
補助対象内容 1町内に所有する住宅を改修するもの 2工事に関する経費が10万円以上のもの(審査会で認められた工事経費が対象となります) 3補助金の交付決定後に着手する工事で、該当年度の3月31日までに完了するもの 補助率 補助金の額は、工事にかかった費用の2分の1に相当する金額で、20万円が限度となります。(1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てた額となります。) 予算に限りがありますので、お早めにお申込みください。