串間市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
串間市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは串間市木造建築物等地震対策促進事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
串間市木造建築物等地震対策促進事業
事業名 | 串間市木造建築物等地震対策促進事業 |
---|---|
分類 | ①耐震化 (1)耐震改修 (2)耐震診断 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) |
対象費用 | 詳しくは事業を実施する地方公共団体にお問い合わせください |
補助率等 | <診断> 補助割合:診断費の9/10 補助上限:13万円 <設計改修総合支援>補助割合:工事費の4/5 補助上限:100万円 <住替等除却> 補助割合:工事費の23% 補助上限:除却のみは34.5万円(建替38万円) |
対象住宅 | 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(旧耐震基準) 対象用途:戸建(木造) 階数が2階以下 |
発注者 | |
工事施工者 | ③その他の要件 登録事業者による実施 |
URL | くらし宮崎県串間市 |
問い合わせ先 | 都市建設課 0987-55-1133 |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
木造住宅耐震診断(最大6万円補助)/耐震診断後の改修設計及び改修工事をセット行う場合の補助(工事費の80%で最大100万円補助)/耐震診断の結果、耐震性がない住宅を除却する費用の補助(安全な住宅へ住替えること)(工事費の23%で最大34万5千円補助)/耐震診断の結果、耐震性がない住宅を建て替える費用の補助(同一敷地内で建替えること)(工事費の23%で最大38万円補助)
申請期間
※申請期間の記載なし
補助金の詳細
串間市木造建築物等地震対策促進事業について 現在お住まいの木造住宅(昭和56年6月以前)の耐震で不安がある方は、ご相談ください。 (1)耐震診断 ・木造住宅耐震アドバイザー派遣 ・木造住宅耐震診断(最大6万円補助) (2)耐震改修総合支援 ・耐震診断後の改修設計及び改修工事をセット行う場合の補助(工事費の80%で最大100万円補助) (3)安全住宅住替等支援 ・耐震診断の結果、耐震性がない住宅を除却する費用の補助(安全な住宅へ住替えること) (工事費の23%で最大34万5千円補助) ・耐震診断の結果、耐震性がない住宅を建て替える費用の補助(同一敷地内で建替えること)(工事費の23%で最大38万円補助)