八街市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

八街市 解体 補助金

八街市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは八街市危険ブロック塀等除却費補助事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

八街市危険ブロック塀等除却費補助事業

八街市危険ブロック塀等除却費補助事業

八街市危険ブロック塀等除却費補助事業の基本情報
事業名 八街市危険ブロック塀等除却費補助事業
分類 ⑦その他 (5)その他
方法 ①補助
対象工事 ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む)
対象費用 ②工事費用の総額に応じて決定
補助率等 補助金の額は、危険ブロック塀等の除却に要する経費の3分の2の額とし、10万円を限度とする。ただし、その額に千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
対象住宅 下記の全てに該当するブロック塀等が対象となる。 1.本市に存する道路(建築基準法第42条に規定)に面して設置されていること。 2.道路面からの高さが1.2メートルを超え、かつ、道路境界線までの水平距離以上であること。 3.構造は、コンクリートブロック造、石造、れんが造、その他の組積造による塀であること。(門柱、基礎についても対象)
発注者 ④その他の要件 補助金の交付を受けることができる方は、施工業者によるブロック塀等の除却を行う次の各号のすべてに該当するものとする。 1.危険ブロック塀等を個人で所有又は管理している方 2.ブロック塀等の除却について、市で実施している他の制度による補助金等を受けていない方 3.危険ブロック塀等の除却が土地又は建物の販売を目的としていない方
工事施工者 ④要件なし
URL 耐震診断・耐震改修・危険ブロック塀等除却費を補助します千葉県八街市ホームページ
問い合わせ先 建設部 都市計画課
043-443-1430

対象工事

ブロック塀の撤去

補助金額・補助割合

危険ブロック塀等の除却に要する経費の3分の2の額とし、10万円を限度とします。ただし、その額に千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとします。

申請期間

令和3年6月1日~午前8時30分から12月28日

補助金の詳細

その1 受付件数 先着10件  その2 対象となるブロック塀など  下記のすべてに該当するブロック塀等が対象となります。1.本市に存する道路(建築基準法第42条に規定)に面して設置されていること。 2.道路面からの高さが1.2メートルを超え、かつ、道路境界線までに水平距離以上であること。 3.構造は、コンクリートブロック造、石造、れんが造、その他の組積造による塀であること。(門柱、基礎についても対象) その3 対象者  補助金の交付を受けることができる方は、施工業者によるブロック塀等の除却を行う次の各号のすべてに該当するものとします。 1.危険ブロック塀等を個人で所有または管理している方 2.ブロック塀等の除却について、市で実施している他の制度による補助金等を受けていない方 3.危険ブロック塀等の除却が土地または建物の販売を目的としていない方