出雲崎町解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
出雲崎町で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金
事業名 | 出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金 |
---|---|
分類 | ①耐震化 (1)耐震改修 ②バリアフリー化 (1)バリアフリー化 ③省エネルギー化 (1)窓・壁等の断熱化工事 (2)省エネ設備の設置 ④環境対策 (3)水洗トイレ改修 (6)防音対策 ⑤防災対策 (1)克雪対策 (2)アスベスト対策 (3)火災報知器の設置 (4)雨水貯留設備の設置 ⑥同居対応 (1)同居 (2)近居 (3)隣居 ⑦その他 (1)防犯対策 (2)ガス設備普及 (3)空き家活用 (4)景観整備 (5)その他 住戸外の改修のみ工事以外はおおむね広く対象としている |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑧その他 下記以外の工事は広く対象とする ・新築工事及び解体工事 ・住宅と一体でない部分に関する工事(独立して生活することができる部屋を有さない物置、車庫等) ・住宅と認められない部分に関する工事(門、塀、造園、宅地の舗装など) |
対象費用 | ②工事費用の総額に応じて決定 |
補助率等 | 対象事業に要する費用の50% ○基本額を50万円とし、次に掲げる加算率を対象事業費に乗じた額を加えた額(上限額120万円) ○子育て、若年者 3% ○転入者 2% ○町内業者施工 1% |
対象住宅 | ・町に定住することを目的として、新築し又は一親等の親族以外の者から購入し、自己の名義で登記をする住宅 ・町に定住することを目的としてフォーム工事(50万円未満の工事を除く)を行う住宅 ・上記(50万円未満の工事を含む)を併せて行う、同一の住宅 |
発注者 | ④その他の要件 下記要件全てに該当する者 ①下記の1又は2、もしくはいずれにも該当するもの 1子育て・若年層 2転入者 3町内事業者に施工させる者 ②対象住宅に5年を超えて居住する者 ③申請者及びその世帯員の全員が町税・公共料金等を滞納していない者。転入世帯にあっては転入前の市町村税に滞納がない者 |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金|出雲崎町ホームページ |
問い合わせ先 | 建設課 0258-78-2296 |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
補助金の交付額は、基本額を50万円とし、次に掲げる率を交付対象事業費に乗じた額を加算した合計額(1万円未満の端数は切り捨て)となります。 なお、補助金の上限額は120万円で、交付対象事業費が112万円未満の場合、交付額は対象事業費の100分の50となります
申請期間
公式ホームページに記載がありませんでした
補助金の詳細
対象となる方 補助金申請の日において、次の①又は②、若しくはいずれにも該当する方 ① 子育て・若年者 (中学生以下の者を扶養する方または、40歳以下の方 ※結婚されている場合、夫婦ともに40 歳以下の方) ② 出雲崎町に定住を希望する転入者 ③ 町内に主たる事業所を有し、住宅関連事業を営む法人若しくは個人又はこれに準ずると町長が認めた者に施工させる者 対象となる住宅取得およびリフォーム工事 次の①、②、③のいずれかを行う方 ① 定住することを目的とした住宅の取得 (新築、売買による取得等(親子間等での売買、相続や贈与による取得を除きます)) ② 定住することを目的とした住宅のリフォーム工事(50 万円以上の工事) ③ 住宅の取得およびそれに併せて行われるリフォーム工事