可児市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
可児市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは可児市木造住宅除却費補助事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
可児市木造住宅除却費補助事業
事業名 | 可児市木造住宅除却費補助事業 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 除却 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑧その他 地震災害対策工事の実施(除却工事) |
対象費用 | ⑥その他 詳しくは建築指導課までお問い合わせください。 |
補助率等 | 補助金限度額 30万円 〇補助率 ・補助対象経費×23%以内 ※補助対象経費は、130万5千円/1戸を限度とする。 |
対象住宅 | 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅。(他にも詳細な条件がありますので、詳しくは建築指導課までお問い合わせください。) |
発注者 | ④その他の要件 詳しくは建築指導課までお問い合わせください。 |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 木造住宅除却工事費補助事業/可児市 |
問い合わせ先 | 建築指導課 0574-62-1111(2243) |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
補助対象経費×23%以内 ※補助対象経費は、1,305,000円/1戸を限度とする。
申請期間
公式ホームページに記載がありませんでした。
補助金の詳細
対象となる住宅 次の要件を満たす木造住宅が、補助の対象となります。 (1)昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅であること。 (2)木造住宅の所有者等が実施する除却工事であること。 (3)木造住宅耐震診断結果で評点が1.0未満と診断された住宅の除却工事。 ※詳しくは建築指導課までお問い合わせください。