品川区解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
品川区で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは品川区コンクリートブロック塀等安全化支援事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
品川区コンクリートブロック塀等安全化支援事業
事業名 | 品川区コンクリートブロック塀等安全化支援事業 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 道路に面したコンクリートブロック塀等の除却および新築 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑧その他 道路に面したコンクリートブロック塀等の除却および新築 |
対象費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 |
補助率等 | 道路に面したコンクリートブロック塀等の除却 工事費の1/1 上限 30,000円/m 同箇所への新築 フェンス ブロック 高さ等の条件あり フェンス 1/2 上限 16,000円/m ブロック 1/2 上限 26,000円/m |
対象住宅 | |
発注者 | ⑤要件なし コンクリートブロック塀等の所有者 |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | コンクリートブロック塀等安全化支援について|品川区 |
問い合わせ先 | 都市環境部建築課 03-5742-9172 |
対象工事
ブロック塀の撤去
補助金額・補助割合
1.除却工事 工事に要した費用の額。上限金額:延長1メートルにつき30,000円 2.除却後に軽量フェンス等を設ける工事 工事に要した費用の2分の1の額。 上限金額 :(軽量フェンス設置) 延長1メートルにつき16,000円 (基礎・ブロック設置)延長1メートルにつき26,000円 設計費および工事監理費 上限金額: 150,000円
申請期間
令和3年4月1日~令和4年3月31日
補助金の詳細
大地震や台風などの自然災害による塀の倒壊から人命をまもるため、安全性が確認できない道路沿いの塀の除却などを支援します。 (この事業は「品川区コンクリートブロック塀等安全化支援事業実施要綱(PDF:159KB)」に基づいて行われます。) 【助成地域】 区内全域 【助成対象となる塀】 道路(※1)沿いのコンクリートブロック塀、万年塀、石積塀、レンガ塀で道路面より高さが80センチメートル以上のもの (※1 建築基準法第42条第1項各号および第2項に掲げる道路) 【助成対象者】 塀の所有者(販売を目的として安全化対策工事を行う宅地建物取引業者は助成対象者とはなりません)