大館市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

大館市 解体 補助金

大館市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは大館市危険ブロック塀等撤去支援事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

大館市危険ブロック塀等撤去支援事業

大館市危険ブロック塀等撤去支援事業

大館市危険ブロック塀等撤去支援事業の基本情報
事業名 大館市危険ブロック塀等撤去支援事業
分類 ⑦その他 (5)その他 危険な塀等の撤去
方法 ①補助
対象工事 ⑧その他 解体撤去工事の実施
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定
補助率等 個人1/2(上限10万円) 法人1/3(上限 8万円)
対象住宅
発注者 ④その他の要件 塀を所有又は管理している申請者
工事施工者 ③その他の要件 市内に本店を置く工事業者
URL 令和3年度大館市危険ブロック塀等撤去支援事業|大館市役所
問い合わせ先 建設部都市計画課建築指導係
0186-43-7083

対象工事

ブロック塀の撤去

補助金額・補助割合

撤去工事費の1/2(上限金額:10万円) ただし、危険ブロック塀等と一体になっている門柱について、危険ブロック塀等と一体的に全部または一部を撤去する工事は、撤去工事費の1/3(上限金額:8万円)

申請期間

受付開始       令和 3年 4月 1日 実績報告書の提出期限 令和 4年 3月15日(厳守) ※申請の受け付けは予算の状況により年度の途中で締め切る場合があります。 (ホームページ等でお知らせします。)

補助金の詳細

市では、大館市内にある道路等に面した危険ブロック塀などについて、所有者または管理するかたがブロック塀等の撤去を行う際に工事費用の一部を補助金交付しています。  令和3年4月1日 から補助金交付申請書の受け付けを開始します。 【補助対象工事】 次のいずれかに該当する工事が補助金の対象となります。 ①危険ブロック塀等の全てを撤去する工事 ②危険ブロック塀等の一部を撤去する(道路等に面する高さを0.6m以下に減ずる)工事 ③危険ブロック塀等の基礎部分が擁壁、底板付鉄筋コンクリート基礎などで頑丈な構造のものについて、上部のブロック塀等を全て撤去する工事 ④危険ブロック塀等と一体になっている門柱について、危険ブロック塀等と一体的に全部または一部を撤去する工事。