富士宮市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
富士宮市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは富士宮市木造住宅建替助成制度の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
富士宮市木造住宅建替助成制度
事業名 | 富士宮市木造住宅建替助成制度 |
---|---|
分類 | ①耐震化 (1)耐震改修 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅で、耐震診断の結果、耐震評点1.0未満のものの建替工事又は除却工事 |
対象費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 |
補助率等 | 当該事業に要する経費の100分の23以内の額とし、30万円を限度とする。 |
対象住宅 | |
発注者 | ④その他の要件 |
工事施工者 | ③その他の要件 |
URL | 木造住宅建替助成事業|静岡県富士宮市 |
問い合わせ先 | 都市整備部建築住宅課 0544-22-1229 |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
1戸ごとに、当該事業に要する経費の100分の23以内の額とし、30万円を限度とする。
申請期間
申請期間に関して、ホームページ上では明記ありませんでしたが、事前に建築住宅課まで相談が必要となります。
補助金の詳細
富士宮市では、地震発生時における木造住宅の倒壊等による災害を防止するため、木造住宅の建替工事又は除却工事を実施するものに対し、補助金を交付する制度を設けています。 【補助の対象】①昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅で、耐震診断の結果、耐震評点1.0未満のもの。②建替工事を行う木造住宅は現に居住している住宅又は空家となってから1年未満のもの。③特定行政庁による勧告又は耐震改修促進法に基づく指導を受けたもの。