小牧市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
小牧市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは小牧市民間木造住宅耐震改修事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
小牧市民間木造住宅耐震改修事業
事業名 | 小牧市民間木造住宅耐震改修事業 |
---|---|
分類 | ①耐震化 (1)耐震改修 (3)設計 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) |
対象費用 | 詳しくは事業を実施する地方公共団体にお問い合わせください |
補助率等 | 設計費と耐震補強工事費、附帯工事費を合算した額 補助金:上限100万円 |
対象住宅 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造)、その他の共同住宅(木造) 小牧市民間木造住宅耐震診断事業で診断を受け判定値が1.0未満であったもの |
発注者 | ④その他の要件 市税を完納している旧基準木造住宅の所有者(所有者の同意を得られる居住者も含む。) |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 木造住宅への耐震改修補助金制度/小牧市 |
問い合わせ先 | 都市建設部建築課 0568-76-1142 |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
耐震補強工事、改修設計及び附帯工事費の合計が100万円未満の場合はその金額(上限金額:100万円)
申請期間
記載されていませんでした
補助金の詳細
市では愛知県と連携して、耐震診断を受けられた木造住宅で「倒壊する可能性が高い」(判定値0.7未満)、「倒壊する可能性がある」(判定値0.7以上1.0未満)と診断された木造住宅を、耐震改修する場合に補助金制度を設けております。