岸和田市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

岸和田市 解体 補助金

岸和田市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは岸和田市不良空き家除却事業補助金の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

岸和田市不良空き家除却事業補助金

岸和田市不良空き家除却事業補助金

岸和田市不良空き家除却事業補助金の基本情報
事業名 岸和田市不良空き家除却事業補助金
分類 ⑦その他 (5)その他 空き家対策(除却)
方法 ①補助 令和2年度より代理受領制度の利用可
対象工事 ⑧その他 倒壊等により周囲に危険が及ぶおそれのある空き家の除却工事
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定
補助率等 次の3つのうち、最も低い額(千円未満切り捨て)。 1.補助対象不良空き家の除却に要する経費×8割 2.補助対象不良空き家の延べ面積×基準額(27,000円)×8割 3.補助限度額:400,000円
対象住宅
発注者 ④その他の要件 次の要件をすべて満たす個人。 1 市内に所在する空き家の所有者であって、その空き家を除却する 2 市税を滞納していない 3 暴力団員又は暴力団密接関係者ではない
工事施工者 ④要件なし
URL 令和3年度不良空き家除却事業の募集岸和田市公式ウェブサイト
問い合わせ先 住宅政策課 住宅政策担当
072-447-6513

対象工事

建物の解体工事

補助金額・補助割合

補助金の額は次の3つのうち、最も低い額(千円未満切り捨て)となります。 1 補助対象不良空き家の除却に要する経費×8割 2 補助対象不良空き家の延べ面積×基準額(27,000円)×8割 3 補助限度額:400,000円

申請期間

令和3年5月6日(木曜)~令和3年11月24日(水曜)

補助金の詳細

次の要件をすべて満たす空き家。 1 事前調査依頼時において、おおむね1年以上居住その他の使用がなされていない木造のもの。 (長屋や共同住宅については、全戸が空室であるものに限る。) 2 居住の用に供する建築物又はその床面積の2分の1以上に相当する部分が専ら居住の用に供される建築物であったもの。 3 市で定める住宅の不良度の判定基準(別表)に掲げる評定項目の評点の合計が100点以上となるもの。 (家屋が傾いていたり、屋根や壁など、かなり老朽化したものに限られます。) ・補助金の交付の対象となる者(補助事業者) 次の要件をすべて満たす者(個人に限る。) 1 岸和田市に所在する空き家の所有者であって、当該空き家を除却する者であること。 2 岸和田市の市税を滞納していないこと。 3 暴力団員又は暴力団密接関係者ではないこと。 ・募集予定件数 10件程度