川北町解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
川北町で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは空き家等解体事業補助金の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
空き家等解体事業補助金
事業名 | 空き家等解体事業補助金 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (4)景観整備 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | 空き家の除却工事 |
対象費用 | ②工事費用の総額に応じて決定 |
補助率等 | 補助率1/2 限度額50万円 |
対象住宅 | 居住その他使用がなされていない常態であり、今後も使用の見込みのない家屋 |
発注者 | ④その他の要件 登記簿に記載されている所有者又は所有者の相続人かつ個人 |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 空き家等解体工事費補助について|土木課|川北町役場 |
問い合わせ先 | 土木課 076-277-1111(代) |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
補助対象経費の1/2 (限度額50万円)
申請期間
空き家等解体事業補助金の申請期間の記載なし
補助金の詳細
空き家等解体工事費補助について 住宅地の流動化と町民の安全で安心な居住環境の形成を図るため、空き家等の解体費用の一部を補助します。 ◎対象となる建築物は~ ・居住その他の使用がなされていないことが常態であり、今後も使用の見込みがない家屋 ◎補助をうけることができる方は~ ・空き家の所有者等