市川市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
市川市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは市川市危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
市川市危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金
事業名 | 市川市危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 防災対策(地震により、倒壊等の被害及び道路閉塞による緊急車両等の通行障害を防止するため) |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑤災害予防工事(①以外)の実施 道路等に面する危険コンクリートブロック塀等を撤去、処分する場合 |
対象費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 危険コンクリートブロック塀等の撤去に要する費用 |
補助率等 | 全部除却(避難路) ①補助対象となる撤去工事費の3分の2 ②撤去する塀の長さ1m当り1万5千円 ③上限30万円 全部除却(避難路以外) ①補助対象となる撤去工事の3分の2 ②撤去する塀の長さ1m当たり1万円 ③上限20万円 一部除却(避難路・避難路以外) ①補助対象となる撤去工事費の3分の2 ②撤去する塀の長さ1mあたり5千円 ③上限10万円 |
対象住宅 | |
発注者 | ④その他の要件 危険コンクリートブロック塀等を所有し、又は管理していること。 |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金について|市川市公式Webサイト |
問い合わせ先 | 街づくり部 建築指導課 047-712-6337 |
対象工事
ブロック塀の撤去
補助金額・補助割合
基礎まで全部撤去する場合 【補助額※1】 ① 撤去する塀の長さ1メートルあたり 避難路:最大15,000円 避難路以外:最大10,000円 ②補助対象となる撤去工事費の2/3 【補助限度額】 避難路:300,000円 避難路以外:200,000円 ブロック塀等の高さを低くする場合(ブロック塀等の部分の高さを60センチメートル以下にする場合) 【補助額※1】 ①高さを低くする塀の長さ1メートルあたり 避難路、避難路以外:最大5,000円 ②補助対象となる撤去工事費の2/3 【補助限度額】 避難路、避難路以外:100,000円 ※1 ①と②の金額のうち、最も低い額又、補助限度額あり
申請期間
令和3年度12月28日まで
補助金の詳細
大きな地震において、老朽化したブロック塀等(コンクリートブロック造、石造、れんが造その他の組積造による門及び塀)の倒壊による人的被害が多くでています。また、道路に面したブロック塀の倒壊により歩行者に危害が及ぶだけでなく、瓦礫が避難や復旧作業、緊急車両の通行等の妨げになることも予想されます。 ブロック塀等の所有者または管理者は、ブロック塀等の維持管理をしっかり行うように努めてください。