徳島市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

徳島市 解体 補助金

徳島市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは徳島市危険ブロック塀等耐震化事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

徳島市危険ブロック塀等耐震化事業

徳島市危険ブロック塀等耐震化事業

徳島市危険ブロック塀等耐震化事業の基本情報
事業名 徳島市危険ブロック塀等耐震化事業
分類 ①耐震化 (1)耐震改修
方法 ①補助
対象工事 ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む)
対象費用 詳しくは事業を実施する地方公共団体にお問い合わせください。
補助率等 (1)撤去工事又は改善工事 補助対象工事費の3分の2と基準額(1メートルあたり¥5,000円)のいずれか少ない額以内、かつ、一敷地につき最大10万円(千円未満切り捨て) (2)転換工事又は設置工事 補助対象工事費の3分の2に上記(1)の補助額を加算した額以内、かつ、一敷地につき最大20万円(千円未満切り捨て)
対象住宅 私道を含む建築基準法に規定する道路及び土地区画整理事業により築造された裏界通路などに面する危険性の高いと確認されたブロック塀等で (1)長さ1メートル、道路からの高さが1メートル以上のもの    または、 (2)擁壁の上にあって、長さ1メートル、擁壁を含む道路からの高さが1メートル以上、ブロック塀等の高さが60センチメートル以上(コンクリートブロック塀にあっては3段以上)のもの
発注者 ④その他の要件 (1)危険性が高いブロック塀等の所有者もしくは管理者 (2)市税に滞納がない者
工事施工者 ③その他の要件 次のいずれかの事項に該当するもの 1.建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項の許可を受けた建設業者 2.建設工事に係る資材の再資源化に関する法律(平成12年法律第104号)第21条第1項の登録を受けた解体工事業者
URL 徳島市危険ブロック塀等耐震化事業:徳島市公式ウェブサイト
問い合わせ先 徳島市都市整備部建築指導課
088-621-5272

対象工事

ブロック塀の撤去

補助金額・補助割合

(1)撤去工事又は改善工事 補助対象工事費の3分の2と基準額(1メートルあたり5,000円)のいずれか少ない額以内、かつ、 一敷地につき最大10万円(千円未満切り捨て) (2)転換工事又は設置工事 補助対象工事費の3分の2に上記(1)の補助額を加算した額以内、かつ、 一敷地につき最大20万円(千円未満切り捨て) 

申請期間

令和3年4月1日(木曜日)より受付開始 (注意)先着順に受け付けます。予算に達した場合、状況によっては受付を終了する予定です。

補助金の詳細

大きな地震等により塀が倒壊すると、人身への被害だけではなく避難や消火活動等にも支障をきたすおそれがあります。  徳島市では、大地震等による災害を未然に防止するため、道路に面する危険なブロック塀等の撤去や、安全な工作物等に改修する費用の一部を補助します。