栗原市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

栗原市 解体 補助金

栗原市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここではブロック塀等除却及び生垣化事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

ブロック塀等除却及び生垣化事業

ブロック塀等除却及び生垣化事業

ブロック塀等除却及び生垣化事業の基本情報
事業名 ブロック塀等除却及び生垣化事業
分類 ⑦その他 (5)その他 ブロック塀除却等事業
方法 ①補助 地震によるブロック塀などの倒壊の被害を防止し、安全な住環境にするため、道路に近接したブロック塀などの除却と、生け垣の植栽費用の一部を助成します。
対象工事 ⑧その他
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定
補助率等 ブロック塀除却又は安全化の場合  次のいずれか低い額(上限額は15万円)  ①工事費の2/3の額  ②塀の見付面積×6,000円 生垣設置の場合  次のいずれか低い額(上限額は10万円)  ①生け垣の設置に要した経費の2/3以内の額(生垣化のみ)  ②フェンス設置延長×6,000円  
対象住宅
発注者 ⑤要件なし
工事施工者 ④要件なし
URL 栗原市ブロック塀等除却及び生垣化事業|宮城県栗原市
問い合わせ先 建設部建築住宅課
0228-22-1153

対象工事

ブロック塀の撤去

補助金額・補助割合

★ブロック塀等除却事業・ブロック塀等安全化事業の補助金の額:次のいずれか低い額〇工事費の 3分の2 の額〇塀の見付面積(平方メートル)×6,000円(上限額は15万円)★ブロック塀等生垣化事業の補助金の額:〇生け垣の設置に要した経費の 3分の2 以内の額 〇フェンス等設置延長(メートル)×6,000円(上限額は10万円)

申請期間

申請期間記載ありません  

補助金の詳細

地震によるブロック塀などの倒壊の被害を防止し、安全な住環境にするため、道路に近接したブロック塀などの除却と、生け垣の植栽費用の一部を助成します。 対象のブロック塀は、幅員1メートル以上の公衆用道路に近接したブロック塀などで、高さが1メートルを超えているもの。 ブロック塀などが擁壁の上にある場合は、擁壁を含む高さが1メートルを超え、かつブロック塀等の高さが60センチメートルを超えているもの。