水戸市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

水戸市 解体 補助金

水戸市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは水戸市危険ブロック塀等撤去補助事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

水戸市危険ブロック塀等撤去補助事業

水戸市危険ブロック塀等撤去補助事業

水戸市危険ブロック塀等撤去補助事業の基本情報
事業名 水戸市危険ブロック塀等撤去補助事業
分類 ⑦その他 (5)その他 通学路等安全対策
方法 ①補助
対象工事 ⑧その他 倒壊の危険性があり,倒壊した場合に通学路等を通行するものに危険を及ぼすおそれのある組石造又は補強コンクリート造の塀の撤去工事
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 危険ブロック塀等の撤去に要する費用
補助率等 撤去費用又は撤去延長に1メートルあたり14,000円を乗じて得た額のいずれか低い額の3分の2(上限200,000円)
対象住宅 既に危険ブロック塀等撤去補助金の交付をうけた敷地でないこと 販売を目的とする土地でないこと
発注者 ④その他の要件 危険ブロック塀等の所有者
工事施工者 ①都道府県内または市町村内の事業者 市内の建設業者、解体工事業者
URL 危険なブロック塀等の撤去費用を補助します|水戸市ホームページ
問い合わせ先 建築指導課
029-232-9210

対象工事

ブロック塀の撤去

補助金額・補助割合

対象経費の2/3(上限金額:20万円)

申請期間

令和3年4月1日~令和3年11月30日

補助金の詳細

補助の対象とするブロック塀等(危険ブロック塀等) 倒壊の危険があり,かつ,当該倒壊によって通学路(水戸市立小中学校及び義務教育学校の通学路)及び水戸市地域防災計画に定める災害時主要道路を通行する者に危険を及ぼすおそれがあると市長が認める組積造又は補強コンクリートブロック造の塀が対象となります。 補助の対象者  危険ブロック塀等の所有者又は共有者となります。※補助事業に係る危険ブロック塀等が共有物である場合は、申請の際に他の共有者の同意が必要となります。 補助金の交付額  次のア~ウに掲げる金額のうち、最も低い金額  ア:補助対象経費(補助事業に要する額)の2/3  イ:撤去する危険ブロック塀等の延長×14,000円/m × 2/3  ウ:200,000円(上限額)※1,000円未満の端数は切捨てとなりますので注意願います。