流山市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか

流山市 解体 補助金

流山市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは流山市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。

流山市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金

流山市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金

流山市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金の基本情報
事業名 流山市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金
分類 ①耐震化 (1)耐震改修
方法 ①補助
対象工事 ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) 小学校通学路沿いの危険コンクリートブロック塀等の除却および除却後に必要となる軽量フェンス等の新設
対象費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定
補助率等 全部除却:事業費の3分の2 1mあたり2万円 限度額15万円(塀の長さ25m 以上の場合は20万円) 部分除却:事業費の2分の1 1mあたり2万円 限度額10万円(塀の長さ25m以上の場合15万円)
対象住宅
発注者 ⑤要件なし
工事施工者 ①都道府県内または市町村内の事業者
URL 通学路沿いのブロック塀等の除却費の一部を補助|流山市
問い合わせ先 建築住宅課
04-7150-6088

対象工事

ブロック塀の撤去

補助金額・補助割合

【全部除却する場合 】上限15万円(長さ25メートル以上の場合は上限20万円) ただし、対象工事費の3分の2以下かつ塀の長さ1メートルあたり2万円以下 【部分的に除却する場合】上限10万円(長さ25メートル以上の場合は上限15万円) ただし、対象工事費の2分の1以下かつ塀の長さ1メートルあたり2万円以下

申請期間

※申請期間の記載なし

補助金の詳細

【補助の対象となるブロック塀等】 次の(1)、(2)、(3)をすべて満たす塀等 (1)小学校の通学路に面するもの (2)安全であることが確認できないもの (3)コンクリートブロック造、石造、れんが造その他の組積造の塀または門柱 【補助の対象となる方】 ブロック塀等の所有者または管理者※ ただし、以下の方は対象になりません ・土地又は建物の販売目的に事業を行う方 ・市税の滞納がある方 ※管理者が申請する場合は所有者の同意が必要です。 【補助金の対象となる工事】 ・ブロック塀等の除却工事※1 ・軽量フェンス等の新設工事※1※2 ※1:部分的な除却をする場合は、工事後に地震に対して安全な構造となるものに限ります。 ※2:ブロック塀等の除却後に代替として設けるものに限ります。 注:発生した廃材については適法かつ適正に処理しなければなりません。