登米市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
登米市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは登米市危険ブロック塀等除却事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
登米市危険ブロック塀等除却事業
事業名 | 登米市危険ブロック塀等除却事業 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑤災害予防工事(①以外)の実施 |
対象費用 | ②工事費用の総額に応じて決定 詳しくは事業を実施する地方公共団体にお問い合わせください |
補助率等 | ①ブロック塀等の撤去 補助額=4,000円/㎡ 上 限=15万円 ②簡易フェンス等の設置 補助額=4,000円/m 上 限=10万円 |
対象住宅 | ①ブロック塀等の撤去 倒壊の恐れがある危険なブロック塀等を取り壊す場合、その費用の一部を補助します ②簡易フェンス等の設置 危険なブロック塀等の撤去に伴い、新たに簡易フェンス等の設置を行う場合、その費用の一部を補助します |
発注者 | ④その他の要件 対象構造物の所有者 |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 登米市/地震対策事業について |
問い合わせ先 | 建設部住宅都市整備課 0220-34-2316 |
対象工事
ブロック塀の撤去
補助金額・補助割合
除却部分の面積に対して、1平方メートルあたり4,000円「上限15万円」を補助します。 設置部分の長さに対して、1メートルあたり4,000円「上限10万円」を補助します。
申請期間
毎年度、12月中旬ごろまで
補助金の詳細
危険ブロック塀等除却事業:公衆用道路等に面した危険ブロック塀等を除却する場合に費用の一部を助成します。 除却対象:下記条件に該当するもの ・公衆用道路等沿いに設置され道路からの高さ1メートル以上のもの(擁壁上の場合は0.6メートル以上) ・平成14年度以降の実態調査、または今後行う実態調査で「D・E」判定を受けたもの 設置対象:除却跡地に設置するブロック塀以外の軽量の塀等(生け垣、フェンス、板塀等)