神山町解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
神山町で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは神山町木造住宅耐震化促進事業(住宅の住替え支援事業)の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
神山町木造住宅耐震化促進事業(住宅の住替え支援事業)
事業名 | 神山町木造住宅耐震化促進事業(住宅の住替え支援事業) |
---|---|
分類 | ①耐震化 (1)耐震改修 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | 立替えを前提とした、現在居住する住宅の全てを除却する工事 |
対象費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助対象工事】 立替えを前提とした、現在居住する住宅の全てを除却する工事 詳しくは事業を実施する地方公共団体にお問い合わせください |
補助率等 | 補助の対象となる経費の2/5以下で最高30万円まで |
対象住宅 | 【補助対象要件】 ○昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅 ○耐震診断支援事業で評点が0.7未満と診断された住宅 ○過去に耐震改修等に係る県又は神山町の補助金交付を受けていない |
発注者 | ④その他の要件 ○現に居住している、または改修後居住する予定の、木造住宅の所有者等 ○移住推進に資するものと認められる木造住宅に移住する者 ○耐震診断支援事業を実施した者 |
工事施工者 | ③その他の要件 登録事業者による実施 |
URL | 木造住宅耐震化促進事業について|建設課|神山町役場 |
問い合わせ先 | 建設課 088-676-1514 |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
補助の対象となる経費の5分の2以下で最高30万円まで
申請期間
申請期間記載ありません
補助金の詳細
耐震診断によって「倒壊する可能性が高い」(評点0.7未満)と診断された住宅について、建て替えを伴って木造住宅を除却する場合、工事費用の一部を補助します。 対象工事: 建て替えを前提とした、現在居住する住宅の全てを除却する工事