美浜町解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
美浜町で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは美浜町古家解体支援事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
美浜町古家解体支援事業
事業名 | 美浜町古家解体支援事業 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 防災対策 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ⑧その他 耐震基準に満たしていない住宅を解体する方を対象に古家解体支援事業を実施 |
対象費用 | ①特定の工事の工事費用に応じて決定 |
補助率等 | ★床面積1平方メートル当たり5千円を助成。 1.申請当たり上限75万円(床面積150平方メートル) ※予算の範囲を超えた場合は、交付申請額から交付率を算出し公平に交付します。 |
対象住宅 | 1.美浜町内に存する民間のもの 2.耐震診断を受けた住宅で耐震基準値未満のもの 3.地上階数が2以下で、かつ延べ面積が200平方メートル以下のもの 4.構造が次の工法以外の木造であるもの ?枠組み壁工法 ?丸太組工法 ?建築基準法(昭和25年法律第201号)旧第38条の規定に基づく認定工法 ※解体を行う前に町が委託する和歌山県建築士会の耐震診断を受けて頂く必要がありますので、事前にご相談下さいますよう願います。 |
発注者 | ⑤要件なし |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 古家解体支援事業|美浜町 |
問い合わせ先 | 防災企画課 0738-23-4902 |
対象工事
建物の解体工事
補助金額・補助割合
床面積1平方メートル当たり5千円(上限75万円)
申請期間
令和4年2月4日(金)まで
補助金の詳細
耐震基準に満たしていない住宅を解体する方を対象に古家解体支援事業を実施しています。補助対象は次の通りです。美浜町内に存する民間のもの、耐震診断を受けた住宅で耐震基準値未満のもの 地上階数が2以下で、かつ延べ面積が200平方メートル以下のもの、構造が次の工法以外の木造であるもの、・枠組み壁工法 ・丸太組工法 ・建築基準法(昭和25年法律第201号)旧第38条の規定に基づく認定工法