鎌ケ谷市解体工事補助金|空き家やブロック塀ほか
鎌ケ谷市で古い空き家の処分に困っているのなら、補助金を活用して解体工事を安くしましょう。
ここでは鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業の内容や解体業者を選ぶポイントを解説しています。
鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業
事業名 | 鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業 |
---|---|
分類 | ⑦その他 (5)その他 危険ブロック塀等の除却等 |
方法 | ①補助 |
対象工事 | ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) |
対象費用 | 詳しくは事業を実施する地方公共団体にお問い合わせください |
補助率等 | <危険ブロック塀等の除却及び除却後の新設> 補助割合:1/2 補助金限度額:20万円 |
対象住宅 | |
発注者 | ⑤要件なし |
工事施工者 | ④要件なし |
URL | 鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業補助金の交付について|鎌ケ谷市ホームページ |
問い合わせ先 | 建築住宅課 047-445-1466 |
対象工事
ブロック塀の撤去
補助金額・補助割合
経費の2分の1(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを 切り捨てた額とし、その額が20万円を超えるときは、20万円)
申請期間
補助対象事業の工事に着手する日の20日前までに申請
補助金の詳細
平成30年6月18日に発生した大阪府北部地震により、小学校4年生の児童が倒壊したブロック塀の下敷きになり死亡したことなどを受け、鎌ヶ谷市では通学路沿いなどのブロック塀等の実態調査を実施いたしました。調査の結果、通学路沿いなどには危険と思われるブロック塀等が135箇所あることが判明いたしました。首都直下地震の切迫性が指摘されており、危険なブロック塀等の除却を速やかに行い、災害を防止し、安全かつ快適なまちづくりを推進するため、危険なブロック塀等の除却等に対して補助を行うこととしました。